<pip, Python> SSLerrorしても、無理やりインストールする。

Proxy環境化で、SSL Errorがでて、pip installがこけた時でも、無理やりインストールする。

> pip install pyvirtualdisplay
Collecting pyvirtualdisplay
  Retrying (Retry(total=4, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'SSLError(SSLError(1, '[SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed (_ssl.c:833)'),)': /packages/39/37/f285403a09cc261c56b6574baace1bdcf4b8c7428c8a7239cbba137bc0eb/PyVirtualDisplay-0.2.1.tar.gz

-trusted-hostを使う。

>pip install --trusted-host files.pythonhosted.org pyvirtualdisplay

いつも使うなら、~/.pip/pip.confに下記と書き込めばいいらしい。

[global]
trusted-host = pypi.python.org
               pypi.org
               files.pythonhosted.org

いつものタフガイStackoverflow

stackoverflow.com

<conda, Python> 環境の名前を変える。

名前を変えたい。
一旦、環境を新しい名前でコピーしてから、古いのを削除するらしい。

>conda create -n NEW --clone OLD
>conda remove -n OLD --all

やってみた。

>conda env list
# conda environments:
#
hoge         /home/my_python/hoge
hage         /home/my_python/hage
root        * /home/bin/python

>conda create -n myhage --clone hage

>conda remove -n hage --all

>conda env list
# conda environments:
#
hoge         /home/my_python/hoge
myhage    /home/my_python/myhage
root        * /home/bin/python

paper.hatenadiary.jp

<conda, Python> 自分のenvsを追加する。

自分のや、他の人が作った、envsを追加して、conda env listで表示する。

.condarcに次を下記のように書き込む。

>more ~/.condarc
envs_dirs:
  - ~/my-envs
  - /opt/anaconda/envs

マニュアル。
https://conda.io/docs/user-guide/configuration/use-condarc.html?highlight=condarc#specify-environment-directories-envs-dirs

<Vim> NeoBundleLazy

いまさらながら、Vimの立ち上がりが遅いので、Lazyさせることにした。
dein.vimとかあるが、乗り換えが面倒そうなので、NeoBundleのままでいく。

参考にさせてもらったところ。

lambdalisue.hatenablog.com

d.hatena.ne.jp

qiita.com

<Vim> vim-expand-region を入れた。

ふらふらとグーグルしていたら、よさげなプラグインを発見。入れた。

github.com

参考にさせてもらったところ。

vimの便利なPlugin(その24)vim-expand-region | 技術者魂

Vimメモ : vim-expand-regionでビジュアルモードの選択領域を拡大/縮小 - もた日記

Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

便利になった。

<Python, selenium> マウスホバーのやり方

レニウムseleniumでマウスホバーmouse hoverする方法。

まずは、selenium起動して、東京アメッシュに行ってみる。

In [1]: from selenium import webdriver

In [2]: from selenium.webdriver.chrome.options import Options

In [3]: options = Options()

In [4]: options.add_argument('--wndow-size=800,600')

In [6]: d = webdriver.Chrome(chrome_options=options)

In [7]: url = 'http://tokyo-ame.jwa.or.jp/'

In [8]: d.get(url)

f:id:nekoyukimmm:20180224192111p:plain

で、マウスホバーしたところのxpathを探す。

f:id:nekoyukimmm:20180224192318p:plain

1... F12に押す。
2... 1の部分を押す。
3... ターゲットの2を押す。
4... 3に行く。
5... マウス右クリックでメニューを出して、4Copy Xpathをゲット。

で、ゲットしたxpath

In [9]: xpath= '//*[@id="area_button"]/ul/li[8]/a/img'

で、マウスホバーするためのオブジェクト読み込み。

In [10]: from selenium.webdriver.common.action_chains import ActionChains

In [11]: actions = ActionChains(d)

で、ホバー。

In [12]: actions.move_to_element(d.find_element_by_xpath(xpath)).perform()

f:id:nekoyukimmm:20180224192732p:plain

ちなみに、xpathで指定するのは、タグtag内のアトリビュートattribute
いろいろ選べる。

f:id:nekoyukimmm:20180224192843p:plain

In [14]: xpath = '//*[@id="moviePlay"]'

In [15]: xpath = '//*[@name="play"]'

In [16]: d.find_element_by_xpath(xpath).click()

In [21]: xpath = '//*[text()="TEAM BEYOND"]'

In [22]: actions.move_to_element(d.find_element_by_xpath(xpath)).perform()

In [23]: d.quit()